子どもとのお散歩も出かけやすい季節になってきましたね。てんてんこ(@tenkinikuji2016)です。
秋の子どもとのお散歩では、落ち葉やどんぐりで遊ぶのが定番ですよね。
でも去年の秋、何度か千里中央公園をお散歩したのですが、どんぐり、意外とあまり落ちてなかったのですよね。どんぐりを使った玩具を作ろうと探した大き目なとんぐりなんて特に。
このあたりでは難しいのかな?なんて思っていたのですが、先日見つけました!その名も「どんぐり山」!
でも、せんりひじり幼稚園から幼児が歩いて行ける距離にあるらしい、と知ったものの、検索しても出てこない・・・。近所の人や園児ならきっと知ってるのだろうけど。
google Mapでも出ないし、ブログなど手掛かりになりそうなものも出てこない。その近辺の写真がでてくる程度。
そこで、このあたりかなーというあたりに行って探してみて見つけたので、ご紹介します。
まず地図だとこのあたりです(千里中央駅からのルート地図)
地図では北丘聖愛園の南側を通っていますが北側からでも良いです。
千里北町公園が右側に見える坂に入ります。

北町公園を見ながら坂を進みます。

続いて、同じく右側に千里北町公園野球場。そのまま上ります。

左側は山で、木々が茂っています。それが途切れたところが入り口です(坂の入り口から5分程度)

階段を登ると・・・

平らなスペースが広がっています(運動場や公園風ですが、球技などは禁止なようです)。

見晴らしもなかなか。

殆どの場所が日光直受けなので、晴れた日は帽子をお忘れなく。端に藤棚?の木陰が少しだけあります。

周囲には竹もあります。春はタケノコ出てくるのかな?

そして松もある!なので松ぼっくりも落ちてます!(傾斜の場所なので近づくのは幼児には難しいけど)

もちろん、どんぐりも沢山落ちていますよ~

小さいのだけでなく、大きいものや笠付きのものも。

うちの子も、熱心にたくさん拾っていました。行かれる際は、ペットボトルでもビニールでも、拾って入れるものをお忘れなくー 【10/30追記】千里中央公園にも、場所によってありますね。体育館に近い辺りや、展望台のそばなど。樫の木公園にもたしかありました。
秋の子どもとのお散歩では、落ち葉やどんぐりで遊ぶのが定番ですよね。
でも去年の秋、何度か千里中央公園をお散歩したのですが、どんぐり、意外とあまり落ちてなかったのですよね。どんぐりを使った玩具を作ろうと探した大き目なとんぐりなんて特に。
このあたりでは難しいのかな?なんて思っていたのですが、先日見つけました!その名も「どんぐり山」!
でも、せんりひじり幼稚園から幼児が歩いて行ける距離にあるらしい、と知ったものの、検索しても出てこない・・・。近所の人や園児ならきっと知ってるのだろうけど。
google Mapでも出ないし、ブログなど手掛かりになりそうなものも出てこない。その近辺の写真がでてくる程度。
そこで、このあたりかなーというあたりに行って探してみて見つけたので、ご紹介します。
まず地図だとこのあたりです(千里中央駅からのルート地図)
地図では北丘聖愛園の南側を通っていますが北側からでも良いです。
千里北町公園が右側に見える坂に入ります。

北町公園を見ながら坂を進みます。

続いて、同じく右側に千里北町公園野球場。そのまま上ります。

左側は山で、木々が茂っています。それが途切れたところが入り口です(坂の入り口から5分程度)

階段を登ると・・・

平らなスペースが広がっています(運動場や公園風ですが、球技などは禁止なようです)。

見晴らしもなかなか。

殆どの場所が日光直受けなので、晴れた日は帽子をお忘れなく。端に藤棚?の木陰が少しだけあります。

周囲には竹もあります。春はタケノコ出てくるのかな?

そして松もある!なので松ぼっくりも落ちてます!(傾斜の場所なので近づくのは幼児には難しいけど)

もちろん、どんぐりも沢山落ちていますよ~

小さいのだけでなく、大きいものや笠付きのものも。

うちの子も、熱心にたくさん拾っていました。行かれる際は、ペットボトルでもビニールでも、拾って入れるものをお忘れなくー 【10/30追記】千里中央公園にも、場所によってありますね。体育館に近い辺りや、展望台のそばなど。樫の木公園にもたしかありました。
コメント