先月ご紹介した、千里中央での「こども食堂」、知らなかった~逃した!気になるけど行こうか迷うな・・・という方、安心してください。また開催されます。入り辛いところでもないです。
といっても、どんなものか分からないところへいきなり行くのも不安かもしれないので、前回の様子を少しご紹介しますねー。てんてんこ(@tenkinikuji2016)です。
facebookでの報告によると、当日の来店者は
私はオープンから30分ほど過ぎた18時頃行きました。何組かの親子がカレーを食べている中に混じって、まずはお食事。
こども分は1人前必要か聞かれましたが、それ程食べれそうにないので1人前を親子で分けることに。子ども用の取り分け皿やスプーンフォークも借りれて、難なく食事開始。
パクパク食べているお兄ちゃんを見たおかげか、わりとたくさん食べました。カレーは中辛だから大丈夫?とのことでしたが、平気だったようです。
会場は料理室なので、調理テーブル以外の空間はあまりないのですが、敷物を敷いて絵本も数冊用意されていたので、ねんねの子や絵本読む/聞く子はそこで過ごしたり、ホワイトボードでお絵かきしたりして遊べましたよ。

ボランティアの方がたくさん相手をしてくださって、子どもの祖父母年代の方に可愛がっていただいたり、大学生のお姉さんや少し年上のお兄ちゃんに遊んでもらったり。ご機嫌で遊び、なかなか帰らなかったほど楽しかったようです。
次回開催は以下です。夜が難しい方は昼の部もあるようですよ!

少しでも気になった方はfacebookページをチェック!最新状況が更新されていますし、写真で雰囲気も分かりますよ。
募集されているお手伝いも、調理だけでなくお子さんの見守りなどもあるので、子連れで調理は難しいなーという方でも大丈夫かも。ぜひ連絡してみてくださいね(^_-)
その他、当ブログ内の子ども食堂の記事は「子ども食堂」タグで見てみてくださいね。
といっても、どんなものか分からないところへいきなり行くのも不安かもしれないので、前回の様子を少しご紹介しますねー。てんてんこ(@tenkinikuji2016)です。
facebookでの報告によると、当日の来店者は
ボランティアさん、17名(お子さま含む)お手伝いしてくださり、お客さま23名さまが、ご飯を食べてくださいました。だそうです。
私はオープンから30分ほど過ぎた18時頃行きました。何組かの親子がカレーを食べている中に混じって、まずはお食事。
こども分は1人前必要か聞かれましたが、それ程食べれそうにないので1人前を親子で分けることに。子ども用の取り分け皿やスプーンフォークも借りれて、難なく食事開始。
パクパク食べているお兄ちゃんを見たおかげか、わりとたくさん食べました。カレーは中辛だから大丈夫?とのことでしたが、平気だったようです。
会場は料理室なので、調理テーブル以外の空間はあまりないのですが、敷物を敷いて絵本も数冊用意されていたので、ねんねの子や絵本読む/聞く子はそこで過ごしたり、ホワイトボードでお絵かきしたりして遊べましたよ。

ボランティアの方がたくさん相手をしてくださって、子どもの祖父母年代の方に可愛がっていただいたり、大学生のお姉さんや少し年上のお兄ちゃんに遊んでもらったり。ご機嫌で遊び、なかなか帰らなかったほど楽しかったようです。
次回開催は以下です。夜が難しい方は昼の部もあるようですよ!

少しでも気になった方はfacebookページをチェック!最新状況が更新されていますし、写真で雰囲気も分かりますよ。
募集されているお手伝いも、調理だけでなくお子さんの見守りなどもあるので、子連れで調理は難しいなーという方でも大丈夫かも。ぜひ連絡してみてくださいね(^_-)
その他、当ブログ内の子ども食堂の記事は「子ども食堂」タグで見てみてくださいね。
コメント