てんてんこ(@tenkinikuji2016)です。
関東帰省の際、我が家はいつも品川駅を使います。
新幹線乗車最適時間は都度探り中で、ここ1年(1歳半~2歳半)くらいは、ランチして運動させてから乗車(品川→大阪)、または、新幹線乗ってすぐランチ(大阪→品川)、で乗車中の昼寝を狙っています。
そこで、品川から乗る前の子連れランチ処を毎回探しているのですが、新宿や池袋などに比べて手軽にそこそこ寛げるお店は駅近に少ない印象です。
前回GW帰省で利用したお店も良かったのですが、今回は真夏で外歩きを避けたい、人数多め(5~8人くらい)、と条件が違ったので探し直し。
それで見付けて初来店して気に入ったのがこちら!
美食米門 品川店
品川駅から徒歩5分強のイーストワンタワー。新幹線入り口が近い港南口から、屋根がある通路沿いに進むので、雨の日やベビーカーでも安心です。

駅から港南口の出口へ向かうと、アトレを過ぎたところで屋根なしエリアになります(この直前にJRイーストビルがありますが別物です)。ここから右の通路沿いに進み橋のような通路を渡ってすぐの右手側に、お店のあるイーストワンタワーがあります。
入り口すぐのエスカレーターを1フロア下り、右側の通路を進むとお店です。
入り口はこちら。隣にある階段の上から見た写真です。

開店時間前に着いたので、子どもと階段登り下り遊びで待ちました。
店内は全体的にお洒落で落ち着いた雰囲気。少し高い位置の席に通されたので、店内が見渡せました。

通されたのは、少し階段を上った窓際の席でした。

窓から緑も見え、他の席とも離れていて寛げました。席の脇にベビーカーも置けました。

窓との間に少し隙間があったので、玩具など落とさないよう気を付けました。

着く30分前くらいに予約したのでテーブル席でしたが、堀ごたつ個室もあるそうで、この日も赤ちゃん連れのママたちの集まりをしているようでした。
私たちの隣の(といってもわりと離れてる)テーブル席では、若いカップルが親との顔合わせをしているようでした。
平日はサラリーマンで混雑しそうですが、休日は使い勝手が良さそうですね。
さて、ランチメニューはこちら。

私が選んだのはこれ。ご飯おかわり無料、プラス200円で豚汁に変更可能なのが、幼児連れには嬉しいポイント!

この豚汁、思ったより具沢山で量もあり大満足でした!

グラスの烏龍茶を無料で出してくれて、減ると小まめに継ぎ足しにきてくれたのも良かったです。
子連れにはカフェインレスな麦茶の方が嬉しいですが、烏龍茶無料は太っ腹ですよね~
ところでこのビル、中庭があります。お店から5分かからない場所に。説明しづらいので場所はお店の人に聞いてみてください。


真夏は暑すぎで出ませんでしたが、良い気候の頃なら食事の前後に子どもを遊ばせることができて助かりますね。
ただ、ビルのトイレにオムツ替えシートやベビーチェアは無かったので、ねんねの赤ちゃん連れは駅でオムツを替えておいたほうが良いかも。
さぁ食事がすんで新幹線に乗る前、なるべく運動させたい2歳。改札前の通路で走ると人の邪魔になり追いかけるのも大変。
今回良いところを見つけました!
この通路!狭いけど人少ないので、ここを往復して運動しました。

地図はこちら。

でも残念ながら新幹線で全く寝てくれなかったのですが…(^-^;
記事アップが遅くなったので、次の帰省の際にでもお役に立てば幸いです。
関東帰省の際、我が家はいつも品川駅を使います。
新幹線乗車最適時間は都度探り中で、ここ1年(1歳半~2歳半)くらいは、ランチして運動させてから乗車(品川→大阪)、または、新幹線乗ってすぐランチ(大阪→品川)、で乗車中の昼寝を狙っています。
そこで、品川から乗る前の子連れランチ処を毎回探しているのですが、新宿や池袋などに比べて手軽にそこそこ寛げるお店は駅近に少ない印象です。
前回GW帰省で利用したお店も良かったのですが、今回は真夏で外歩きを避けたい、人数多め(5~8人くらい)、と条件が違ったので探し直し。
それで見付けて初来店して気に入ったのがこちら!
美食米門 品川店
お店の場所
品川駅から徒歩5分強のイーストワンタワー。新幹線入り口が近い港南口から、屋根がある通路沿いに進むので、雨の日やベビーカーでも安心です。

駅から港南口の出口へ向かうと、アトレを過ぎたところで屋根なしエリアになります(この直前にJRイーストビルがありますが別物です)。ここから右の通路沿いに進み橋のような通路を渡ってすぐの右手側に、お店のあるイーストワンタワーがあります。
入り口すぐのエスカレーターを1フロア下り、右側の通路を進むとお店です。
外観、店内
入り口はこちら。隣にある階段の上から見た写真です。

開店時間前に着いたので、子どもと階段登り下り遊びで待ちました。
店内は全体的にお洒落で落ち着いた雰囲気。少し高い位置の席に通されたので、店内が見渡せました。

通されたのは、少し階段を上った窓際の席でした。

窓から緑も見え、他の席とも離れていて寛げました。席の脇にベビーカーも置けました。

窓との間に少し隙間があったので、玩具など落とさないよう気を付けました。

着く30分前くらいに予約したのでテーブル席でしたが、堀ごたつ個室もあるそうで、この日も赤ちゃん連れのママたちの集まりをしているようでした。
私たちの隣の(といってもわりと離れてる)テーブル席では、若いカップルが親との顔合わせをしているようでした。
平日はサラリーマンで混雑しそうですが、休日は使い勝手が良さそうですね。
お料理
さて、ランチメニューはこちら。

私が選んだのはこれ。ご飯おかわり無料、プラス200円で豚汁に変更可能なのが、幼児連れには嬉しいポイント!

この豚汁、思ったより具沢山で量もあり大満足でした!

グラスの烏龍茶を無料で出してくれて、減ると小まめに継ぎ足しにきてくれたのも良かったです。
子連れにはカフェインレスな麦茶の方が嬉しいですが、烏龍茶無料は太っ腹ですよね~
ビルについて
ところでこのビル、中庭があります。お店から5分かからない場所に。説明しづらいので場所はお店の人に聞いてみてください。


真夏は暑すぎで出ませんでしたが、良い気候の頃なら食事の前後に子どもを遊ばせることができて助かりますね。
ただ、ビルのトイレにオムツ替えシートやベビーチェアは無かったので、ねんねの赤ちゃん連れは駅でオムツを替えておいたほうが良いかも。
新幹線に乗る前に
さぁ食事がすんで新幹線に乗る前、なるべく運動させたい2歳。改札前の通路で走ると人の邪魔になり追いかけるのも大変。
今回良いところを見つけました!
この通路!狭いけど人少ないので、ここを往復して運動しました。

地図はこちら。

でも残念ながら新幹線で全く寝てくれなかったのですが…(^-^;
記事アップが遅くなったので、次の帰省の際にでもお役に立てば幸いです。
コメント