てんてんこ(@tenkinikuji2016)です。

千里中央近辺は、保育園同様、幼稚園も激戦です。

幼稚園は昔は違ったようですが、近年は前夜から並んだり抽選で運良く当たらないと入れないところも多いです。

プレ優先の有無も年によって違ったり、無いところも多いので、どこにも入れないかもと不安になることも。

そこで、千里中央近辺以外にも目を向けて、距離が遠すぎず、通園バスが近辺まで来ている幼稚園を調べてみました。

※ただし園バスは通常毎年バス停は見直されるので、2016年夏頃の状況です。園のサイトや電話で確認しましたが、距離がありバス確認までせずに除外した園もあります。詳しくは各自でご確認ください。

豊中市の園は、市役所や千里出張所などで貰える私立幼稚園ガイドに一覧が載っています。
image


最後のページに地図もあります。地図以外ならネットでも見れるようです、他の市のも。

では通えそうな園(2016年夏時点で千里中央駅から徒歩約10分圏内にバス停があった園)一覧です。


1. まずは千里中央近辺の園


新千里北町: せんりひじり幼稚園、北丘聖愛園
新千里西町: みくま幼稚園
新千里東町: アソカ幼稚園
新千里南町: 追手門幼稚園
上新田: しんでん幼稚園(これは公立)

幼稚園検討中の千里中央近辺住人なら、ここまでは大抵チェックします。何町に住んでいるかによって、それぞれ近めな近隣園幾つかも追加されます。

ただし、上新田と北町の2園は園バスがなく、他もバス停が近くにあるとは限りません。バス停の場所によって、むしろ遠方の園の方が毎日の送迎は近くて便利ということもあります。

上新田は遠方含め来ている園バスが多いように感じました。マンションが多いからか私立がないからか、また位置的に豊中駅寄りや吹田市の園に多少近いからか?


2. 千里中央近辺以外@豊中市



千里中央駅近辺は、豊中市の豊中駅寄りの園からはやや遠く、バスが来ている園は限られます。(桃山台駅や少路駅など他の駅の近くなら、これ以外にもきているバスはあるようです。敬愛幼稚園など)

春日荘聖マリア幼稚園
梅花幼稚園
東豊中幼稚園


吹田市や箕面市の方が場所により近いので、ネットにあった一覧を元に、距離や園バスを確認しました。

3. 吹田市



カトリックさゆり幼稚園
若竹学園千里幼稚園
青山幼稚園
千里山グレース幼稚園

4. 箕面市



被昇天幼稚園

※北町だと、少し北上して箕面寄りまで行ければ、箕面自由学園(@豊中市)のバス停も利用できるようです。


メモ


遠い園だと、近隣や小学校区が同じ親子が少なくなる、預かり保育や親が出向くときなど園バス以外の交通の便、が気になる。

さゆり、千里は、千里中央近辺から通う人も一定数いそう。特に上新田。さゆりは東町からも。南町なら東豊中も。他(1.の園以外)は近所に同じ園の人少なそう。

預かり保育やその時間内の課外クラスを利用すると、帰りのバスは無く直接お迎えが基本。時間により遅バスに乗れるかも?な園がほんの少し。梅花だけは16時にもバスが出るのが便利。

梅花と被昇天は、上が女子高だが、幼稚園には男の子もいる。梅花は年にもよるが、動植物との触れ合いも多いからか男の子も少なくはなく、あまり人数差はない模様。

【2016/8/17追記】被昇天小・中・高は2017/4から共学になるそうです。

マリアと被昇天は、モンテッソーリで縦割り保育。

グレースは施設や保育内容がとても充実しているようだが、やや高額、そしてたぶん一番遠い。

マリア、梅花、被昇天、さゆり、グレースはキリスト教。アソカは仏教。



関連記事


千里中央近辺の2016年10月1日(私立幼稚園願書提出日)
豊中市・吹田市・箕面市の幼稚園、こども園一覧と地図
千里中央近辺の幼稚園の印象(見学、説明会、先輩ママ談より)
働きたいママの幼稚園選択ポイントと千里中央近辺の幼稚園紹介
転勤族の幼稚園選び
北摂で子育てしやすい自治体はどこ?助成金や子育て支援など比較

カテゴリ(幼稚園、こども園、保育園)

関西のブログが色々見れます↓ 応援クリックが励みになります^^
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村