【2017/7/29追記】ここも閉店していたのですね。追記が遅くなりすみませんm(__)m

てんてんこ(@tenkinikuji2016)です。

初めて千房で子連れランチしました!

狭そうだし鉄板熱いだろうし…と避けてましたが、2歳児でも意外と大丈夫でしたよ。

なんと可愛いアンパンマンに仕上げて貰い、子どもも喜んでいました♪
image


お好み焼きは、餃子同様に肉も野菜も纏めて食べられるし、子どもが好きな麺も入れれば食いつきが良い

なので幼児連れ外食にこの二つは使いやすい。

そして大阪といえばお好み焼き!遠方からの友人との外食候補にも良いですね。

千里中央駅近にあるお好み焼き屋さんは、セルシー地下のここと、ヤマダ電機の4階があります。

店内広めで授乳やオムツ替え所が整っているのは後者なので、乳児やベビーカーなら後者、幼児で味優先なら前者がオススメ。

連休のお昼時だったので、二組待ちで入店まで少し待ちました。2歳男児の逃走防止にやや苦労しました(^_^;)

通された席はこちらの二人席。隣との幅は狭く、店内にベビーカー置くのは厳しそうな感じ。
image


子ども椅子はベルト付で、少なくともお店に2つはありました。未使用分は店外に置いてあったので、入店前に確認できますね(メニューも同様)。
image


写真の通り、子どもの食器とスプーン、フォーク、コップが借りれます。全てプラスチックで安心、千房のキャラ?猫などのイラスト入りです。

息子は、お皿にお好み焼き入れたら、「猫さんいなくなった」と言ってたので、「猫さん出ておいで」とか食べる声かけにも使えるかも?


鉄板は、自分でつけなくても前の人の名残で熱い場合があるので、子どもが触らないよう、席つかせてすぐから注意しておきましょう。

お水は氷入りなので、遊ばせたくなければ先に無しでお願いすると良いかと。

予め置かれているヘラやお箸、調味料類でも遊ぶので、見つかる前に避けておくのがオススメ。

調味料色々あって面白いです(子ども用には殆ど使いませんが。鰹節はのせて興味をひきました)
image



そしてメニューで良かったのがこれ!夏玉!
image


なぜなら…大抵のお好み焼きが、幼児食べれるかな?なイカなど魚介入りななか、これは豆腐、豚肉、オクラ、クリームチーズ入り!基本のキャベツも入ってます。

幼児が食べやすく、チーズ(息子は好物なので)で釣れる!

オプションで麺乗せにもできましたよ(そうすると1500円ちょい)。

2歳男児と母の二人でこれ1品の注文でしたが、物足りないこともなかったです。

玩具付きのお子さまプレートも600円くらいでありました(お好み焼き、お握り、ウィンナー、ポテトサラダ、ジュース、のようなセット)。

焼いて運ばれてくるお皿は通常の熱いのにしますか、熱くないのにしますか、と聞いてくれたので、熱くないのにして貰いました。

幼児に危なくないよう、嬉しい配慮ですね。

ただ、料理が出てくるまでがわりと長くて、幼児が動き出して少し辛かった…!

でも、幸運なことに店の一番奥の席だったので、抱っこすると厨房が見えた!

焼いているお兄さん達を見せながらもたせました。

料理が出てきて、マヨネーズかけて良いか聞かれたのでお願いすると、前述のアンパンマンを描いてくれました!(これは常時というより店員さんによるのかな?)

image


切るのが忍びなかった(笑)息子は「あれ、アンパンマンどこいった~?」とか言ってました(笑)

さて夏玉、麺はカリカリ、オクラやクリームチーズがトローリで、美味しかったです!

ソースなど、やや甘めなのかな、それも子ども好きしそうです。

麺もあり子どもは自分では切りづらそうだったので、一口サイズまで小さく切ってあげた方が良いです。

夏玉あるうちに、もう1回くらい行こうかな~という満足感でした。

ただ幼児と二人だと座っていさせるのにちょっと疲れたので、パパなど含めて3人で行くのが良さそうです。

お店の詳細は後日追記します。