てんてんこです。先日書いた七夕列車イベント、行ってきましたよー
終わり間近な14時前に入りました。思ったより人がいて、幼い子ども連れ親子でいっぱい。
時間ないので改札前の特設グッズ売り場はスルーして改札内へ。無料で入れて、そこでウチワが貰えました。各車両でのイベントが纏まっていて、暑さ対策に役立つしコンパクトだし丸くて危なくないし、良いですねこれ。

まずプラネタリウム。奥では七夕の紙芝居や、星に関する映像が流れていました。

なかなか綺麗でしたよ。2歳息子は「きらきら星」を歌っていました。

玩具の電車を走らせて遊べるコーナーも。大人気で、「仲良く順番に遊ぼうね~」とスタッフさんが声かけされていました。

この電車、いいですね!引いて離すと走るタイプ。大きな布製で柔らかいので、玩具を投げたり、小さいものを口に入れてしまう年齢でも安心して遊べそうです。
ネットでも買えるか見てみたら、神戸電鉄のですが、お!amazonにありました。残り2点のようです(7/4現在)。
あちこちに七夕飾り。ホームにも


車内にも

七夕飾りを作るイベントは終わっていて残念。14時過ぎだと作る系のイベントはもう終了していたようでした。

車掌体験。制服と帽子を借りて列車の前で写真が撮れました。1号車ではアナウンス体験もやっていたようです。順番待ちの列が1車両弱くらい?ありました。

この「臨時」のスイカマーク、かわいいですよね。先頭車両にもありました。

手すりも七夕仕様。

こんなキャラも来ていました。安全教室で登場していたのかな?

去年はイベント後に列車を走らせたようですが、今年はそれはありませんでした。
今年はこの七夕列車(ポールスターⅡ)、みんなの願いを乗せて(願い事を書いた短冊を③号車⑨号車に掲出して。つり革が短冊になっているのかも?)、7/3~7/15(金)まで走るそうです。
七夕列車の運行時刻表はこちら
http://www.kita-kyu.co.jp/upload/056.pdf
みんなの願いが叶いますように。
終わり間近な14時前に入りました。思ったより人がいて、幼い子ども連れ親子でいっぱい。
時間ないので改札前の特設グッズ売り場はスルーして改札内へ。無料で入れて、そこでウチワが貰えました。各車両でのイベントが纏まっていて、暑さ対策に役立つしコンパクトだし丸くて危なくないし、良いですねこれ。

まずプラネタリウム。奥では七夕の紙芝居や、星に関する映像が流れていました。

なかなか綺麗でしたよ。2歳息子は「きらきら星」を歌っていました。

玩具の電車を走らせて遊べるコーナーも。大人気で、「仲良く順番に遊ぼうね~」とスタッフさんが声かけされていました。

この電車、いいですね!引いて離すと走るタイプ。大きな布製で柔らかいので、玩具を投げたり、小さいものを口に入れてしまう年齢でも安心して遊べそうです。
ネットでも買えるか見てみたら、神戸電鉄のですが、お!amazonにありました。残り2点のようです(7/4現在)。
あちこちに七夕飾り。ホームにも


車内にも

七夕飾りを作るイベントは終わっていて残念。14時過ぎだと作る系のイベントはもう終了していたようでした。

車掌体験。制服と帽子を借りて列車の前で写真が撮れました。1号車ではアナウンス体験もやっていたようです。順番待ちの列が1車両弱くらい?ありました。

この「臨時」のスイカマーク、かわいいですよね。先頭車両にもありました。

手すりも七夕仕様。

こんなキャラも来ていました。安全教室で登場していたのかな?

去年はイベント後に列車を走らせたようですが、今年はそれはありませんでした。
今年はこの七夕列車(ポールスターⅡ)、みんなの願いを乗せて(願い事を書いた短冊を③号車⑨号車に掲出して。つり革が短冊になっているのかも?)、7/3~7/15(金)まで走るそうです。
七夕列車の運行時刻表はこちら
http://www.kita-kyu.co.jp/upload/056.pdf
みんなの願いが叶いますように。
コメント