てんてんこです。GW前の週末、大阪府吹田市の PIZZERIA CALORE (ピッツェリア カローレ) で子連れランチしたときのレポートです。
気になった近隣施設、「佐竹公園」「さたけん家」も少しご紹介!

まず、お店はこちら。千里中央から車で15分くらいのところにあります(南千里駅から徒歩10分強くらい)。
 

お店の専用駐車場はないので、近くの郵便局前の近隣センターの駐車スペースを使います。
 吹田ピザ屋の駐車場
お店の外観。週末のお昼時、満席で外の席にもお客さんがいました(少しだけ待ってすぐ入れました)。この外の席は、目の前の木に繋いでペット連れで利用している人もいました。
IMG_2455

入り口からの店内。階段左の、片面がベンチ風の席に座りました。
IMG_2454

階段の上が屋根裏風のロフト席。座って寛げるし、ねんねの子なら寝かせられそうですね。
IMG_2442

上から階段を見下ろすとこんな感じ。
IMG_2443
 
店内から入り口。入り口左側にピザを焼く窯があります。食べログによると「窯と薪で焼くナポリピッツァ」だそうです、それだけでもう美味しそう。
IMG_2447
 
子ども椅子はありませんでしたが、平たいタイプのクッションが複数あったので、重ねた上に座れば、2歳児にちょうど良い高さになりました。
IMG_2431

子どもにも安心なプラスチック皿も借りれました。
IMG_2439

この日のおすすめはこちら
IMG_2434
 
旬なタケノコや木の芽のピザなんて珍しい!と、「ピッツァ ジェルモーニョ ディ バンブー」、パスタは売り切れていたので、魚(たしかヨコスジイサキの香草焼き。骨が少なそうだったので)を注文。

前菜。右上のフリッターが印象深かったです。アオサだったかな?青っぽい味とフワッとした食感で、後引く感じ。
IMG_2435

ピザ
IMG_2444

木の芽は、山椒でした。新鮮な味わいで美味しかったです。
IMG_2445

添えられたパンも気に入った!
IMG_2448

魚も、思ったより食べ応えありました。
IMG_2451

ここでお初でお目にかかった飲み物が、プラ皿の写真の脇にも写っている「yoga」。このとき飲んだのはオレンジで、普通にオレンジ100%のジュースでした。
IMG_2440

調べたら、数種類あるようです。イタリアで、60年以上の歴史を誇り、「フルーツジュースと言えばヨーガ」と認識されているほど国民的なジュース、だそうです。ピーチはネクターみたいらしく、洋ナシがとても美味しかったという人もいて、他の味も気になる・・・。次回来店したときに試してみます。

食事後は腹ごなしに、お店の道路向かいの公園でのお散歩がおすすめ。のどかで気持ちよく、子どもの運動にもぴったりです。そうそう、前述のお店はテイクアウトもできるそうなので、お天気の良い日は公園でピザランチもいいですね~
IMG_2465

池の周りをお散歩できます。
IMG_2457

スズメがたくさん。
IMG_2458

緑が気持ちいい。
IMG_2463

駐車した近隣センターには、お店がいくつかあります。スーパーで見たタケノコ、激安!
IMG_2467

 「さたけん家」というコミュニティースペースのようなものが気になりましたが、この日閉まっていて残念でした。
IMG_2475

面白そうなイベントが色々。近所に住んでいたら参加したいものも。開いているときにお店を覗いてみたい!
IMG_2469

 では最後に、お店情報ともう一度地図を。

PIZZERIA CALORE<ピッツェリア カローレ>
大阪府吹田市佐竹台2丁目5−13ルワーブル南千里103
TEL:06-6170-5887
営業時間 ランチ営業 11:30-14:00(LO) ディナー営業 18:00-21:30(LO)
定休日 月曜日
駐車場 近隣センターに有り
 

このお店に行った後はぜひ、近くの手作りジャム「きのこん家こんふぃちゅーる」にも!
→ 季節の果物がゴロッと贅沢に入った甘さ控えめコンフィチュールのお店「きのこんち」@南千里

その後の訪問時の様子(2017年春のメニュー)を、北摂なび.blogさんにアップしました!
→ 窯と薪で焼くナポリピッツァ「Pizzeria Calore /ピッツェリア カローレ」南千里