突然ですが(?)、不妊治療中な方、出先で自己注射が必要な場合の持ち運び、どうされていますか?

今回年末年始に帰省するにあたり、持ち運び容器を100均で揃えてみました。帰省や旅行、勤務先などで注射が必要なときの参考にどうぞー。

通常の自宅セット

まず、いつもはどんな風かというと
IMG_20171231_150210
例えば今の私の注射と座薬はこんな感じです。種類や量は治療内容や必要期間によって違います。


容器選択ポイント

・針捨てBOX:簡単には開かない
・注射本体:衝撃から守れる
・なるべく省スペース

※私が今使っている注射は常温OKなのでこれだけですが、保冷が必要なタイプの場合は条件追加になりますね


購入品

セリアとダイソー、大黒ドラッグを物色して購入したのがこちら
IMG_20171231_172916
缶のペンケースのようなものを探したけどなく。左から順に

・注射携帯用(1回分)@大黒ドラッグ
・注射携帯用(複数回分)@ダイソー
・針捨てBOX@セリア

あら、買った店全部違いましたね(笑)


使用感

2.5日分がちょうど収まりました。
IMG_20171231_151840
ジップロックは座薬と錠剤です。

使用済の針や注射器入れるのもちょうど良い大きさ。
IMG_20171229_190630

はがきケース、大きすぎかと思いましたが、ヘパリン5本と付属品入れたらパンパン。蓋を注射時の作業台にできるのも良かったですよ
IMG_20171231_182853
入りきらない場合は、蓋を被せる向きを変えると、蓋の収まりが高くなり(下まで閉まらず浮く感じ)収納量が増えます。

【2018/1/7追記】
暫く携帯する機会もないので、ハガキケースは今年の年賀状ケースとなりました。
後日CAN DOで以下を発見。片側は薄くて殆ど入らなそうだけど、仕切れるので小さい場所に絆創膏や消毒シートのように分別できて良さそうです。
IMG_20180106_162858

【2018/5/4追記】
GWの帰省でまた使ったのでメモ

今回1.5日分の注射用品をハガキケースへ入れて手荷物。残り3日分はヘパリンの箱に入れて翌日来る夫持参のスーツケース内に。

行きはハガキケースの蓋で収納量増やして、使用済み入ケースも中に入れ、中身減ってきたら蓋を元に戻し。

行き帰りも帰省中の外出時も、1回分携帯ケースでヘパリンを持ち歩き、出先で注射時間になればトイレで打ちました。

使用済み入れケースは、約4日分でちょうどいっぱいになり、今回も良い感じに使えました♪


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村