あと数日で大晦日。そろそろ年賀状や大掃除も一段落して(うちはしてないけど)、お正月前後はゆったり過ごす方が多いですよね。纏まった時間がある今こそオススメ、無料(※)で観れるドラマや映画をご紹介します。
※無料:Amazonプライム会員になると無料で観れる「Amazonプライム・ビデオ」の各番組のご紹介です。Amazonプライムは、年間プラン3,900円(税込)または月間プラン400円(税込)の有料サービスですが、30日間無料でお試し(学生さんは6ヶ月)できます。
世間の反響も大きく、コウノドリロスになっている方も多いはず。今回クールで放送していたシーズン2は有料ですが、2015年放送のシーズン1は、Amazonプライム会員は無料で見放題です。
シーズン2最終回間際で取り上げられた「出生前診断」。特に高齢出産になる方は、考えた/経験したことのある、そして答えの出ない、リアルに自分事なテーマだったと思います。
このテーマは、シーズン1の最終回(第10話)でも触れられていました。シーズン2では出生前診断を受けてダウン症と分かった夫婦が妊娠継続するかどうかのお話でしたが、前シーズン10話では、障害を持って産まれてきた子どもやその両親の葛藤、出生前診断を受けるか悩む妊婦、などが登場していました。
私もそうですが、当時リアルタイムで見ていても、2年経ち、記憶も薄れ、自分の状況が変わったうえで(私は2015年:1人目1歳、2017年:2人目不妊治療中)改めて観ると、受け止め方の変化や考えの深まりがありました。
試しに観ていたら、引き込まれてつい最後まで見てしまいましたが、CMカットされていて最短時間でストレスなく見れました。その点でも良かったです、プライムビデオ。
シーズン1では他にも、「未受診妊婦」「中学生の妊娠出産」「特別養子縁組」「高齢出産」「妊娠中の風疹」「切迫早産」のようなテーマが取り上げられています。
また、今クール放送のシーズン2も300円台で見れますよ>見逃した方
コミックは、最新の21巻を含む全巻セットが、楽天にはありました(全品クリアケース付新品があす楽対応で。Amazonは品切れが多いのか?中途半端なセットしか無かったです)。
おすすめと言っておきながら見ていないじゃないか!と突っ込まれそうですが、、評判が良いことは知っていて、自分を含めママパパたちの関心が高そうなものをオススメとしています。自分が見たいドラマ/映画、なことは確実。
鬱って、誰にでも起こり得るものです。働いていたら、職場に全くいない環境って少ないのでは。私自身も過去になりかけたこともあるし、なりそうもないキャラクターの同僚が突然そうなったこともあります。彼に仕事を振る側だったので対処に困惑しました。
同僚や部下がなることも珍しくない現代。この病気のことを知っておく面でも、上司世代になったパパママも必見かと。そして、いつ自分の家族にもふりかかるかもしれない、他人事ではないテーマでもあります。
重めな内容ですが、原作も映画もただ重いわけではなく未来を考えられる描き方になっているようなので、気負わず見れそうです。鬱の理解を深めておくことは、いずれ役立つはず。
「うつ」についてはこちらもオススメです
他に見付けたら追記するかもしれません(でもPCに向かえなければ難しいかも)。
Amazonプライム無料体験は、自動継続せず通知や期間終了後退会するよう設定もでき、退会し辛いようなあの手この手作戦もなくあっさり退会できるそうなので、安心してお試しできると思います。
といっても、ビデオ以外にも、kindleや宅配のお急ぎ便無料など充分元は取れるので、我が家では無くてはならないサービスになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
※無料:Amazonプライム会員になると無料で観れる「Amazonプライム・ビデオ」の各番組のご紹介です。Amazonプライムは、年間プラン3,900円(税込)または月間プラン400円(税込)の有料サービスですが、30日間無料でお試し(学生さんは6ヶ月)できます。
コウノドリ シーズン1(2015年)
先日終わってしまった「コウノドリ」。子どもが産まれてから殆どドラマを見なくなった私ですが、これだけは欠かさず見ていました。毎回、出産に関わる様々な問題が取り上げられ、勉強でき考えさせられ、感動号泣必須。出産がまだまだ先の中高生含め、万人に見てもらいたい名作だと思います。世間の反響も大きく、コウノドリロスになっている方も多いはず。今回クールで放送していたシーズン2は有料ですが、2015年放送のシーズン1は、Amazonプライム会員は無料で見放題です。
シーズン2最終回間際で取り上げられた「出生前診断」。特に高齢出産になる方は、考えた/経験したことのある、そして答えの出ない、リアルに自分事なテーマだったと思います。
このテーマは、シーズン1の最終回(第10話)でも触れられていました。シーズン2では出生前診断を受けてダウン症と分かった夫婦が妊娠継続するかどうかのお話でしたが、前シーズン10話では、障害を持って産まれてきた子どもやその両親の葛藤、出生前診断を受けるか悩む妊婦、などが登場していました。
私もそうですが、当時リアルタイムで見ていても、2年経ち、記憶も薄れ、自分の状況が変わったうえで(私は2015年:1人目1歳、2017年:2人目不妊治療中)改めて観ると、受け止め方の変化や考えの深まりがありました。
試しに観ていたら、引き込まれてつい最後まで見てしまいましたが、CMカットされていて最短時間でストレスなく見れました。その点でも良かったです、プライムビデオ。
シーズン1では他にも、「未受診妊婦」「中学生の妊娠出産」「特別養子縁組」「高齢出産」「妊娠中の風疹」「切迫早産」のようなテーマが取り上げられています。
また、今クール放送のシーズン2も300円台で見れますよ>見逃した方
コミックは、最新の21巻を含む全巻セットが、楽天にはありました(全品クリアケース付新品があす楽対応で。Amazonは品切れが多いのか?中途半端なセットしか無かったです)。
毎日かあさん
アニメの「毎日かあさん」(現在Amazonビデオでは配信していないようです)は、原作漫画のように当代随一の売れっ子マンガ家・西原理恵子による、働く子育て奮闘記!「毎日かあさん」は、マンガ家で、2人の子を持つ母でもある主人公・かあさんと、かあさんをとりまく家族や、ママ友などの仲間たちが繰り広げる、どこにでもありそうな日常を切り取った、21世紀のリアルなホームドラマ。ですが、こちらの映画は、その一部を切り取った、漫画家と戦場カメラマン夫婦と子供たちのお話です。小泉今日子と永瀬正敏の元夫婦共演でも話題になりましたね。感想を見ると、子育てや夫婦関係について感じることが多そう。見ておきたい映画の一つです。
おすすめと言っておきながら見ていないじゃないか!と突っ込まれそうですが、、評判が良いことは知っていて、自分を含めママパパたちの関心が高そうなものをオススメとしています。自分が見たいドラマ/映画、なことは確実。
ぼくんち
同じく、マンガ家・西原理恵子さん原作漫画の映画化です。観月ありささん主演。すみませんこれは、西原さんに関心があるので見てみたいというだけです(おい)。ツレがうつになりまして。
宮﨑あおい・ 堺雅人が主演です。映画の説明よりうちの家族は、私とツレとイグアナのイグのちょっと変わった家族だ。ツレは仕事をバリバリこなすスーパーサラリーマンだったが、ある朝真顔で「死にたい」ってつぶやいた!病院での診断結果は、うつ病(心因性うつ病)だった。仕事の激務とストレスが原因らしく、私は「会社辞めないなら、離婚する!」と告げた。会社を辞めたツレが主夫になり、家事嫌いの私は内心嬉しかったり……。しかし、収入源がなくなり髙崎家は貧困街道まっしぐら!そこで私は編集部へ行き新しい仕事をもらい、ツレの体調も徐々に回復に向かい、ほっと一安心。そして、小さなつまずきのその先には、ある奇跡のような出来事が待っていた。
鬱って、誰にでも起こり得るものです。働いていたら、職場に全くいない環境って少ないのでは。私自身も過去になりかけたこともあるし、なりそうもないキャラクターの同僚が突然そうなったこともあります。彼に仕事を振る側だったので対処に困惑しました。
同僚や部下がなることも珍しくない現代。この病気のことを知っておく面でも、上司世代になったパパママも必見かと。そして、いつ自分の家族にもふりかかるかもしれない、他人事ではないテーマでもあります。
重めな内容ですが、原作も映画もただ重いわけではなく未来を考えられる描き方になっているようなので、気負わず見れそうです。鬱の理解を深めておくことは、いずれ役立つはず。
「うつ」についてはこちらもオススメです
他に見付けたら追記するかもしれません(でもPCに向かえなければ難しいかも)。
Amazonプライム無料体験は、自動継続せず通知や期間終了後退会するよう設定もでき、退会し辛いようなあの手この手作戦もなくあっさり退会できるそうなので、安心してお試しできると思います。
といっても、ビデオ以外にも、kindleや宅配のお急ぎ便無料など充分元は取れるので、我が家では無くてはならないサービスになっています。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント