近年SNSなどで人気のタペストリーツリーを、我が家も今年から導入したのでご紹介します。

クリスマスまであと数日なので、既に持っている人の飾りつけや、来年以降の参考にどうぞー。タペストリーツリーを知ってから調べたことについても一通り紹介しますね。


タペストリーツリーとは?

ツリーの絵が描かれた布で、平面ですがツリーのように飾り付けもでき、そのままでも植木のように空間に緑を添えてくれます。

junko morieさん(@junkom0418)がシェアした投稿 -



どんな人におすすめ?

・転勤族など、物を増やしたくない家庭
飾るときは勿論、仕舞うときも場所を取りません。立体的なツリーだと、大きな物は場所取るから小さい物を買いがちです。でもこれは、場所を取らないのに大きなツリー

我が家は今まで手の平サイズくらいのミニツリーを玄関に飾る程度だったので、室内でのクリスマス感も、飾り付けの楽しさも、大幅UP!しましたよ。

ついでにオーナメント類も、平面分だけなので数が少なく済みます。我が家のはセリアで購入したこちら。
IMG_20171215_065025


・幼い子どもがいる家庭
2歳以下くらいの幼い子がいると、ツリーの飾りを触って外したり、口に入れたり、ツリー倒したり、、などしないかとハラハラしますよね。外で大きめなツリーが飾ってある場所で、実際よく見る光景です。

でもこれなら、前述のInstagramの方のように、その子の届かない上の方に飾っておけば安心ですね。


どんなタイプがある?

前述写真の、トーカイの物が有名ですが、様々な柄のタペストリーツリーが売られているようです。中でも気になったのはこちら。

「ゆっくとすっく こんなときってなんていう?」シリーズで有名な絵本作家「さこももみ」さんデザインの物だそうです。よく見るとツリーの中に、動物やアドベントの数字が潜んでいるのがもう可愛くて!発見したときに売り切れてなければ、こちらを買いたかった…

【2018/11/13追記】大人気商品で一昨日まで品切れていたのが、昨日再入荷決定したそうです!次回の入荷は難しい状況のようなので、気になる方お早めに…!


セットでオーナメントキットもあります。切って留めるだけでも可愛い~


どこに飾る?

トーカイの場合3種類大きさがあるのですが、一番メジャーな中間サイズ(横幅90cm x 縦146cm)でも、思ったより大きかったです。我が家では貼る壁が無く、結局クローゼットのドアに付けました。

Instagramを見てると、窓の前にカーテンのように付けたり

aさん(@a0_f077)がシェアした投稿 -



暖簾のように空間に下げる手もありますね。

@pinoko4yがシェアした投稿 -



階段脇の壁に貼っている方もいました。貼る場所ないわーと思ったら、通常の壁に限らず検討してみるのもいいですね。


飾り付け、どうやる?

Instagramで、#トーカイ #ツリータペストリー #トーカイタペストリー #タペストリー などのタグで検索すると、様々に飾付けたツリーが見れます。

これら投稿を参考にして飾り方を考えました。我が家のポイントはまず【簡単に】、そして【子どもと一緒に飾付けられること】


・ガーランド
まず考えたのはこれ。【簡単にシンプルに見栄え良く】できます。でも子どもと一緒に飾り付けができないので我が家ではNG

mikiさん(@mikikko.home)がシェアした投稿 -




・ボタン縫い付け
ボタンを縫い付ければ、オーナメントを引っかけるだけで飾れるので、【子どもと一緒に簡単に】できますね。

でも縫い付ける私は簡単ではないので、我が家ではNG 


・安全ピン
我が家はこれにしました。何より【簡単】!母の準備も要らず、子どもと一緒に手軽に飾付けるだけ。
IMG_20171215_174431

でも、安全ピンが見える様が微妙…って思いましたよね、きっと。そこで登場するのがこちら!
IMG_20171220_175822

綿雪!安全ピンと両方、ダイソーで購入。安全ピンはダイソーには4サイズくらいありました。一番小さな0号は50本も入ってるので余裕で足ります(写真は使用後状態)。

綿雪を少し千切って小さく丸めて、安全ピンに被せれば、、
IMG_20171215_180347
雪で季節感も出て、いい感じ。綿を丸める作業も、子ども楽しんでました

安全ピンを裏から止めておいて、表からマグネットで止めながら飾るのも良さそう(ダイソーに小さなマグネットセット売ってました)。

最初はマスキングテープで貼ろうかと思ったけど、後で取れて落ちて付け直しになったら余計面倒と思って止めました。子どもと作った紙のオーナメントのような軽い物なら問題なさそうですね。

ちなみに天辺の星は、セリアに気に入る物が無くてどうしようかと思っていたら、我が家にちょうど良い物が。
IMG_20171220_181635
去年のクリスマスイベントで貰った、雪の結晶型キラキラ光るペンダント。星でもお洒落でもないけど、子どもが気に入っている物で光らせるのを楽しんでいるので、今年はこれで。


どこで買える?

さて、来年はこれもいいなーなんて思った方。楽天やAmazonで売っていて、1500円くらいなので気軽に買えます。

でも私が買おうと思った時(11月下旬)は在庫切れしていて、入荷待ちやAmazonで高額販売されていました。12月上旬に発送が多少遅いくらいで買えるようになりました。毎年在庫切れしてるようなので、購入はお早めに

現時点(12/20)では楽天は在庫なし、Amazonの以下が定価で在庫ありみたい。画像でないけど。

布の端の処理やオーナメント付きで売られている物も。昼見たときより在庫減ってる。。まだクリスマスにはギリ間に合いますものね。

桜のタペストリーもあるそうです。1500円なら買ってもいいかも。

関連記事

転勤族や子どもがまだ幼い頃のひな祭り飾りには、「てぬぐい」もいいよ!
「さこももみ」さんデザインのタペストリーツリー


にほんブログ村 家族ブログ 転勤族へ
にほんブログ村