豊中市が今年11月から子ども医療費助成対象を小学校卒業→中学校卒業まで拡大するそうです。その他、住んでいて聞きかじったことのメモです。
色々知ってからは、
・子どもが幼稚園生か高校生なら箕面市
・1歳未満か小~中学生なら吹田市
・子どもが3人以上いれば池田市
・所得が高くて、不妊治療の可能性があれば箕面市、なければ豊中市
が良いかな、と思っています。転勤で数年だけ住むとしたら。長年住むなら箕面か吹田かな。
、、と思っていましたが、住み慣れた豊中市が一番好きな自分もいます。
ただ幼稚園は私立が殆ど。子ども医療費助成は11月から近隣地自体並みになるが、助成金など全般的に他に比べイマイチ。住宅が多い地域で企業が少ないからか?
保育園激戦区(大阪府の待機児童数ワースト3位, 待機児童率で比べる保育園激戦区ワースト5位)
全ての小中学校に学校司書が配置完了している(全国でも珍しい)
救命力世界一
一時保育は豊中市(1歳から)に比べ生後半年からOK
市民向け講座など、豊中市より多め
教育熱心(小学校1年生から英語授業、遠泳がある(!)、小6生が週一回中学校体験する取り組み)
保育園激戦区(大阪府の待機児童数ワースト2位, 待機児童率で比べる保育園激戦区ワースト3位)
私立幼稚園の助成金が多く、市立幼稚園同等の負担で済む
子ども医療費助成は高校卒業まで(近隣自治体では中学卒業まで)
所得が高くても特定不妊治療の助成金が貰える(所得制限以上なら貰えないところが殆ど)
3人目が生まれると新車を3年間無償貸与(!)
2歳以下はベビーモニターを無料貸与
不育症治療費助成事業の実施アリ
不育症治療費助成事業の実施アリ
色々知ってからは、
・子どもが幼稚園生か高校生なら箕面市
・1歳未満か小~中学生なら吹田市
・子どもが3人以上いれば池田市
・所得が高くて、不妊治療の可能性があれば箕面市、なければ豊中市
が良いかな、と思っています。転勤で数年だけ住むとしたら。長年住むなら箕面か吹田かな。
、、と思っていましたが、住み慣れた豊中市が一番好きな自分もいます。
豊中市
千里中央駅近辺は豊中市。近隣施設や公園も多く暮らしやすい環境。病院や幼稚園も多く、選択肢が多い。ただ幼稚園は私立が殆ど。子ども医療費助成は11月から近隣地自体並みになるが、助成金など全般的に他に比べイマイチ。住宅が多い地域で企業が少ないからか?
保育園激戦区(大阪府の待機児童数ワースト3位, 待機児童率で比べる保育園激戦区ワースト5位)
全ての小中学校に学校司書が配置完了している(全国でも珍しい)
救命力世界一
吹田市
粗大ごみ含めてゴミ無料。大企業があり財源が豊かだからか?一時保育は豊中市(1歳から)に比べ生後半年からOK
市民向け講座など、豊中市より多め
教育熱心(小学校1年生から英語授業、遠泳がある(!)、小6生が週一回中学校体験する取り組み)
保育園激戦区(大阪府の待機児童数ワースト2位, 待機児童率で比べる保育園激戦区ワースト3位)
箕面市
色々手厚く、経済面で暮らしやすい私立幼稚園の助成金が多く、市立幼稚園同等の負担で済む
子ども医療費助成は高校卒業まで(近隣自治体では中学卒業まで)
所得が高くても特定不妊治療の助成金が貰える(所得制限以上なら貰えないところが殆ど)
池田市
子どもが多い家庭は驚きの支援がある3人目が生まれると新車を3年間無償貸与(!)
2歳以下はベビーモニターを無料貸与
不育症治療費助成事業の実施アリ
茨木市
住み続けると奨学金返済用に年額上限2万円*10年間支給不育症治療費助成事業の実施アリ
高槻市
不育症治療費助成事業の実施アリ番外編
兵庫県の明石市は、第二子以降の保育料を完全無料化しているそうです!これは家計へのインパクト大きいですね!
子どもの年類や親の所得に関わらず無料になるのは関西初だそうです
コメント