【8/22追記】公演観れたので、後半にレポート追記しました!
本日、千里中央(大阪府豊中市)に羊が現れるそうです!世界中で公演しているカナダの人気劇団の北摂初公演が、せんちゅうパル北広場で無料で見れますよー(雨天時はコラボ)
せんちゅうパル近辺にチラシが貼られています
![[画像:30c3fac0-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/tenkinikuji/imgs/3/0/30c3fac0-s.jpg)
せんちゅうパルのサイトによると
とのこと。この夏大阪で、淀川、阪急うめだ、と今まで2回上演されていて、今日の千里中央が3か所目で最終公演のようです。
先週末の淀川のような緑の中での上演も素敵だけど
街中ではエスカレーターで入退場したりするらしい(笑)千里中央ではどんな風になるのか楽しみ。
タオルでこんな羊風にして見に行くのもいいですね。暑いので帽子替わりにも良さそうだし可愛い。
見た目から「羊巻き」と呼ばれるこの巻き方は、韓国ではサウナなどで定番の巻き方で、ドラマで使われたことからサムスン巻きともいうそうです。
可愛いうえに髪が乾きやすく、お風呂上がりやプールの後にも良いので、この機会に覚えてみてはいかが?以下サイトに手順が載っていて、とても簡単そうですよ
羊巻きタオルのやり方!韓国で定番のひつじ巻き! | ガムシャラナ子育て
応援クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村
本日、千里中央(大阪府豊中市)に羊が現れるそうです!世界中で公演しているカナダの人気劇団の北摂初公演が、せんちゅうパル北広場で無料で見れますよー(雨天時はコラボ)
せんちゅうパル近辺にチラシが貼られています
![[画像:30c3fac0-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/tenkinikuji/imgs/3/0/30c3fac0-s.jpg)
せんちゅうパルのサイトによると
人間が“ひつじ"に扮して羊飼いに追われたり、羊同士がじゃれ合ったり、牧場の日常を再現。“ひつじ"たちが鳴いたり、食べたり、脱走したり…。“ひつじ"の特性を鋭くとらえた不思議で滑稽な世界が広がります。同パフォーマンスは、大人も子どもも楽しめる質の高いライブパフォーマンスとして、日本全国の美術館やホールなどで人気を博しており、北摂での開催は今回が初めてとなります。
とのこと。この夏大阪で、淀川、阪急うめだ、と今まで2回上演されていて、今日の千里中央が3か所目で最終公演のようです。
先週末の淀川のような緑の中での上演も素敵だけど
Shima Shima@ShimaShima7
劇団コープス20th記念イベント「ひつじ」「スワンレイク・シンドローム」「キャンプしましょう、おひめさま」の3本ともとても楽しかった。家を出る時は遠いし暑いし遅くなるしで、かなり迷ったけど、観に来て良かった。観客を巻き込むパフォー… https://t.co/5ZdJWLc3iO
2017/08/20 20:19:35
タオルでこんな羊風にして見に行くのもいいですね。暑いので帽子替わりにも良さそうだし可愛い。
見た目から「羊巻き」と呼ばれるこの巻き方は、韓国ではサウナなどで定番の巻き方で、ドラマで使われたことからサムスン巻きともいうそうです。
可愛いうえに髪が乾きやすく、お風呂上がりやプールの後にも良いので、この機会に覚えてみてはいかが?以下サイトに手順が載っていて、とても簡単そうですよ
羊巻きタオルのやり方!韓国で定番のひつじ巻き! | ガムシャラナ子育て
開催情報
期間:平成29年8月21日(月)
(1)15:00~15:45 (2)17:00~17:45
場所:せんちゅうパル2階 北広場特設会場(コラボの前の広場)
※雨の場合は、千里文化センター「コラボ」多目的スペースで実施
【追記】公演レポート
17時からの最終公演、観れました!どんな公演だったかレポートしますね。見逃した方どうぞ(^_-)
17:05くらいに会場に着いたら、コラボ前の広場に芝生と柵が設置されていて、周囲に人だかりが。想像してたよりこじんまりした空間でした。既に羊は柵の中。入場を見逃したのは残念(/。\)始まる頃はこんな感じだったのかな?
柵に近付いたら、ちょうど羊たちが寄ってきて、一匹柵から逃げ出した!近くにいた子どもたちは慌ててキャ~!と散らばりました(笑)逃げた雄羊はその後柵の外にいたみたい。
ひつじまつりin豊中、来れたーー!15時と17時の回があるよ。 むすめ、びびり中w #DIYひつじ #ひつじまつり pic.twitter.com/bTM84nj0Pf
— 宇都宮 頼子 (@mojamojayo) 2017年8月21日
柵に近付いたら、ちょうど羊たちが寄ってきて、一匹柵から逃げ出した!近くにいた子どもたちは慌ててキャ~!と散らばりました(笑)逃げた雄羊はその後柵の外にいたみたい。
みくほ@k_mikuho
@mikkeichi @tactfest_osaka @katsuomaru 17時からの分見て来ました、360度観客で写真はお見せ出来ませんが、一枚だけ何とか。 https://t.co/y5HHG6YOyt
2017/08/21 18:27:45
羊に扮した演者たちは、細かな動きがまさに羊!視線はぼーっと空を見据えていて、時々メェ~と鳴いたり口や舌を動かしたり。人間役(羊飼い)も一人いますが、台詞は何もなし。淡々と牧場の様子が繰り広げられます。
そのうちおもむろに羊飼いが1匹の羊を捕まえて、毛刈りが始まりました(捕まる時に暴れる様子も羊っぽい!)。どんどん刈られて、毛が剥がされていきます。
羊飼いがレタスを観客に渡して、女の子が餌やり。口元に近付けると、静かに鼻をピクピクさせてクンクン。他の羊もメエメエ鳴きつつ寄ってきます。
そんな黒羊さん、その後急にオシッコ(笑)!ジャーと液体が出てきてビックリ。どんな仕掛けなんだろう?お尻の下からチューブみたいのが覗いてました。
レタスが餌箱に入れられて、皆寄っていってハムハム。先に食べ始めた2匹が遅れた1匹を邪魔してなかなか入れて貰えない、なんて細かな芸も面白い。
羊飼いさん、座ってパンなぞ食べ始めた。周りの子どもにも勧めたり。その子は「NO NO」なんて言っていて笑いが起こる。
食事が済んだら乳絞り。ホントに白い液体出てきた!
絞りたてを周囲にすすめる羊飼いさん。皆拒否(笑)。勇気ある子どもが名乗り出て恐る恐る飲んでいました。温かかったみたい。
脱走後柵の外で過ごしていた雄羊さんが、なにやら走り出した!
柵に近付くと、中の羊さんたちも寄ってくる。
せんちゅうパル3階から見た図。レタスこぼれてますね。糞も所々に落ちてます(いつの間にしてたんだろう?)。
そんな頃、ふと見ると、黒い羊さんが間近(パルの3階)に来てた!いつの間に!
エスカレーターで降りていきました(笑)来たときもこれに乗って上ってきたのでしょうね。
40分弱の公演、このあたりで終了です。羊も羊飼いも、スロープを上って喫煙スペース前を通り、コラボの脇へ消えていきました…。
羊そっくりな動きをする人間を見るのがまず新鮮。今までの公演情報をネットで見て事前にある程度の内容は知っていましたが、観客を巻き込むのでその時々の反応や、公演場所に合わせて柵の外の動きも変わるので、その違いも面白い。
万人が分かる内容で台詞もないので、年齢も言語も問わず誰でも楽しめるのも良いですね!
日本含め世界各国で上演されているそうなので、お近くで開催された際はぜひ行ってみてくださいね(^_-)
応援クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村
コメント