近くに行ったので、関西大学の学食でランチしてきました!大学の学食、関係ない世界な気がするけど、実は一般人も使えます。安いし、大学内は広々気持ち良い空間だし、若いエネルギーを吸って(?)つられて元気な気分にもなるし、オススメですよー

大学内の建物すべて、新しくて個性的な形のものが多く、なかでもこれは丸いデザインで目立ちました。横から見ると以下で、1Fにはテラス席もありました。他サイトで見た写真では枯れ木でしたが、今の季節は緑に囲まれいて、心地良い風でもあればさらに、とっても気持ちよさそう。


カウンタータイプ(誰とも向かい合わない)の席は、売り場と壁を隔てたところにもありますが、窓際もありますよ(以下写真参照)。目の前が緑いっぱい、遮りたければスクリーンが下せるようです。

外観
関西大学には幾つか学食があるようですが今回利用したのは、千里山キャンパス内最大規模、約1000席あるという「ダイニングホール・ディノア」。凛風館内2Fにあります。凛風館というのはこちら。
大学内の建物すべて、新しくて個性的な形のものが多く、なかでもこれは丸いデザインで目立ちました。横から見ると以下で、1Fにはテラス席もありました。他サイトで見た写真では枯れ木でしたが、今の季節は緑に囲まれいて、心地良い風でもあればさらに、とっても気持ちよさそう。

内観
広々しています。約1000席だそうですが、12時ごろ行ったら満席近く(ぎっちりではないですが、他グループと同席にならず、カウンタータイプだと1席空きくらいに座るには少し探す必要あり)でした。ちなみに13時近くなると、まばらになっていました。
カウンタータイプ(誰とも向かい合わない)の席は、売り場と壁を隔てたところにもありますが、窓際もありますよ(以下写真参照)。目の前が緑いっぱい、遮りたければスクリーンが下せるようです。

メニュー
安い。さすが学食。「今日200円くらいしかないからウドンしか食えねーや」と話しながら通り過ぎた男子学生がいて、おぉ大学っぽい!と懐かしい感覚になりました。
麺類、丼もの、パスタ、スイーツ・・・あと期間限定のフェアでガパオなどもありました。

上記写真の下の方に写ってますが、オカズ単品や惣菜量り売りもありました。オカズは60円~100円代くらい。

惣菜量り売りは1g 13円。12時頃は豊富でしたが13時頃は各オカズ減って少し寂し気だったので、これ狙いなら早めに行った方が良さそう。

スイーツも。後述の大人気「関大プリン」は、鈴の音と共に出てきて、さーっとはけていき、常時は置いてないようです。

メニューには、女子に嬉しいランチセットもあります。

朝食もあるようです。100円なんて羨ましい。

バランスランチ
注文したのは上記バランスランチ。4種類あるのかとどれにしようか迷って決めてから挑みましたが、日によって?決まっているのか、このときはBタイプでした。
オカズがバランス良く食べれるのでとても嬉しいセットです。ご飯は雑穀系にも変えられたみたい、後から知りましたが。人参のシリシリ?がカレー風味でとくに美味しかったです。お肉は意外とお味がしっかりめでした。お茶やお水は無料で自由に飲めます。
関大プリン
これは人気だとネットで見たけど売り場に見当たらなかったので、近くの人に聞いてみました。「たぶんあの列がそう」と言われて見ると、なるほど女子が10人弱並んでいました。その後ろに並んで数分後、鈴の音と共にプリンがお盆に乗って運ばれてきました。たぶん15個くらい?並んでいた人と鈴の音と共に集まった人で、すぐに売切れ。でもこれは12:30頃の状況。その後13時前頃にも鈴が鳴りましたが、その時は人がはけた後も残っていたので、売切れてても30分くらい待てば買えるのかも。
さて現物はこちら。カラメルプリン!!ネットで見たのは違うプリンだったので、日によって違うのかもしれません(同じ日に2回見たのは同じだったので同日内では変わらなそう)。

これ、想像以上にカラメルがちゃんとしっかり固くて、パリパリ(というよりバリバリくらいの固さ)の層と柔らかなプリンが楽しめて、とっても美味しかったです。

大学内の風景
とても緑が多く気持ち良いです。外で食べるのもいいですね。ベビーカーを押した子連れママさんを学内で二人見ました。近所なら子連れで散歩がてらランチに訪れたくなるような場所。総面積は35万m2もあるそうです。上述の学食、凛風館のすぐ前にはこんな広場。以下の写真は、上から順に凛風館から正門へ向かっていったときの風景です(下から見ていくと正門から食堂へ向かう順に見える風景)。

その前の建物にはスターバックスも入っていました。

正門入ってすぐあたりには屋根付き休憩スペースも。ただ、このそばには喫煙所がありました。

正門前のクスノキが、大きくてとても素敵でした。

正門のすぐ脇にも別の食堂がありました。

正門を外から見るとこう。立派で綺麗な門です。

正門を出てまっすぐ進む道は商店街で、両脇に食べ物系店舗がたくさんあります。下記地図だと正門から下に延びる道のことです。

上記地図の「現在位置」、関大前駅の北口出てすぐにある西門はこちら。

西門や南門からはエスカレーターで上れますが、その後の学内の道はやや難しいです。凛風館へ行くなら正門からまっすぐ進むのが一番分かりやすいと思います。駅から正門までも正門から凛風館までも、それぞれ5~10分程度です。凛風館は、地図の24です。
施設情報
関西大学 千里山キャンパス〒564-8680 大阪府吹田市山手町3丁目3丁目3番35号(交通アクセス)
関西のブログが色々見れます。応援クリックいただけると励みになります^^

にほんブログ村
コメント