去年の今頃、息子の幼稚園選びをしていた私はどんな幼稚園が良いのか、予想以上に悩み検討しました。
[画像:ad77f214-s.jpg]

入園申込時期が近付くまでは正直、「どの幼稚園に行っても大して変わらない」と思っていました。

子ども教室でも「皆さん悩まれるけど、どの園でも基本的には同じなので大丈夫ですよ」と言われていて。

それはどの幼稚園も、文部科学省の定めた「幼稚園教育要領」(今年改定されたようです)に基づいているので、ねらいや内容など同じだからということでした。

でも周囲の幼稚園を調べてみると、結構園による違いって大きいんですよね。バスや給食、延長保育などのサービス充実状況だけでなく、方針や園での過ごし方も、園や保護者や子どもたちの雰囲気も違います。

それで各面で検討しました。ママの働きやすさ(働きたいママの幼稚園選択ポイントと千里中央近辺の幼稚園紹介)、私が考える良い園かどうか、そして転勤族の子どもにとってはどうか。


幼稚園の転園は、転勤族なら経験する可能性が高いですよね。子どもが大きくなるにつれ家族は定住しパパが単身赴任する家庭が増えますが、幼稚園だとまだ一家で引っ越すケースが多いでしょう。

たぶんあるだろう転園や、その後の転校人生をふまえて、望ましい幼稚園は?を考えました。(考えすぎな気もしないでもないけど(^-^;)

転勤圏内に同じ系統の園が複数ある

転園すればどこだろうが、周囲の環境や人は変わります。なのでそれ以外、ルールや過ごし方などをなるべく変えないようにできる方が、子どもの戸惑いを減らせると思います。

これは習い事にもいえて、英語教室やプールなど全国展開している教室にしておくと、慣れの面でも費用面でも移って継続しやすいですよね。

幼稚園の場合違いを少なくするには…

まず全国一律に近いものといえば、公立の幼稚園や保育園。細かな違いはあっても、私立幼稚園ほど各々の独自性はないかと思います。
[画像:0de761c9-s.jpg]

ただ、妻が働き続けるのが難しい転勤族、なかなか保育園に入るのは難しい。

公立幼稚園
は、バスがなければ通える範囲にあるかどうか、2年保育で延長保育がないならそれでも良いか、がネックです。

私立幼稚園は、全国区となると殆どないでしょうが、転勤範囲が限定的であれば、大学付属の園や、姉妹園を複数展開している園がある可能性もあります。

で、これくらいと思いきや、実はもう1つこの選択肢があることを最近知りました。それは「幼児生活団」。

友の会」ってご存知ですか?去年から時々参加させて貰っている団体で、全国区なので転勤族にもオススメ(そのうち別記事書きます)、

私の印象で簡単に言うと、家庭生活のベテラン達人婦人の集まりです。料理や家計など教わることが多いです。

幼児生活団はその団体と母体が同じ幼児向けの集まりで、全国にあります。名称が幼稚園ではないことで誤解を招くかもしれませんが、別に宗教的なものではないです。

通常の幼稚園と違い、週に何日か集まって活動します。東京の自由学園は毎日ですが、多くは週1回と他活動合わせて週に3日前後のようです。

ママが頑張る要素は多そうですが、親子関係が密になり、子どもの自活力もつきそうだなと思います。

お子さんを通わせていたママさんは、転勤族だったので転園で変わる要素が少なくすむからと、毎回その近くに引っ越していたと仰ってました。

毎回探す手間も悩むこともなくなる
のも良いですね。

親子で過ごす時間は長くなるけど、その分信頼関係がしっかり築けたとのことでした。

また、こちら通信制もあって、海外でも受講できます。海外赴任中の選択肢にも良さそう。自由学園のサイトに載ってました。

全国友の会幼児生活団:http://www.zentomo.jp/seidan/dan.htm
大阪友の会幼児生活団(facebook):https://www.facebook.com/seikatsudan/
Naverまとめ:保育園とも幼稚園とも違う選択肢、幼児生活団/4さい児グループがすごく気になる


宗教

私立幼稚園には、仏教系・キリスト教系の園もあります。それらの園では、宗教に関する行事や習慣があり、先生方の教え方にも影響しているでしょう。
ed353fba62540ec17543193fe5dafeac_s

転園によるそれらの変化を避けたいなら、無宗教の園にしておく方が安心です。引っ越し先に同じ宗教の園があるとは限らないので。

でも逆に、転勤先の通勤圏内に全くないこともないだろうから、同じ宗教の園に通える範囲に住むと決めるなら、家が決めやすく転園後も同じ要素が増えて良いとも言えます。

もちろん、自分の家が宗教色が強いとか、卒園までその園に通えるなら、そうした園も良いと思います。

クラス編成やクラス替え

これらも園により違います。

保育園や一般的な幼稚園では、同じ年齢の子どもが同じクラスですが、縦割りのクラス編成の園もあります。

縦割り編成では、1クラスに年少~年長までいるので、年齢を越えた交流やそれによるメリットもある反面、細かな年齢に応じた教育内容にはし辛い面もあるでしょう。

そしてクラス替えも、縦割り編成や小規模で1クラスしかないような園では、毎年あまりクラスメートが変わらない、という状況になります。

その分アットホームで繋がりが強まるのでしょうが、そんなヌクヌク状況から出ていくのも、結束強い中に新たに入っていくのも難易度高くなりそう。。

それに転園するにしろ卒園までいれるにしろ、転勤族ならせめて年に一度は環境変わってそれに慣れるという状況に、親子共に慣れておいた方が良いとも思い、我が家は避けました。

近隣園に確認した際は、モンテッソーリの園(マリア、被昇天)は縦割り編成でした。

大規模園か小規模園か

幼稚園は規模も様々で、一学年のクラス数や全校生徒数には差があります。
9bdda30ba467c89f7f48d6e6283fa577_s

募集要項見比べれば分かりますが、例えば千里中央北東部だと、アソカは小規模、せんりひじりや青山は大規模。

小規模園は、前述のような「新たな人間関係を築く」機会が大規模園よりは少なくなりそうです。転勤族に必須なこの力、訓練する機会は多い方が後に役立ちますよね。

もちろん幼稚園以外でも機会は作れますけどね。親の労力が要るし。

それに、大規模園で先生がそれほど細かく手厚くは子どもを見てないとか、自由に遊んで怪我や喧嘩からも学ぶの上等!な方針の園の方が、

転園などで先生に頼れない状況になっても、自力でたくましく解決できる子になってくれそうとも思います。


ママの出番や接点、距離

働くママ向けの園選びの記事でも書きましたが、ママの役割負担や園との接点も園により様々。

一見関わり少ない方が楽で良さそうだし、働くなら多いと難しくなりますが、私は転勤族的には多い方が良いと思ってます。
e16258a4818b94af713c9d3ca6bf9244_s
でもこれはママの考え方や対人能力によるので、私のケース。

まず対人能力高くないので、会う機会の少ないママと速攻仲良くなったり、積極的に親子で会う機会を作ったりが苦手です。

そんなママが園との関わりの少ない園にすると(同じバス停メンバーが多くて気が合えば別ですが)、

子どもは幼稚園の友達とは園で遊ぶだけ、ママは他の親子との交流少ない、という状況に。自宅から遠い園だと尚更、交流機会は減ります。

この状況だと、親子共通の仲良しを作るのが難しい

幼いうちは、子ども同士の繋がりが強化・継続できるかって、ママに大きくかかっていて、親子共に仲良しでないとできない。

幼稚園外でもよく会う(幼稚園児だと必然的に親子で)子とはより仲良くなれるし、ママ同士が仲が良ければ、引っ越し後も交流を継続できます。

期間限定かもしれないからこそ、在園期間中だけの薄い繋がりでなく、引っ越してもお互いの記憶に残り、何ならその後も手紙や会う機会が作れるような関係にしたいなと。

元転勤族の子どもだった私には幼馴染みがいないので、どうにかそんな存在を作ってあげたいというのもあります。

で、ママの出番が多い園、更に近所の園だと、必然的にママ同士や他の子どもとの交流も多くなるので、これが叶いやすくなるだろうと。思ってるのですがどうでしょうね?


転勤族の娘時代の私の場合

ちなみに私自身は転勤族の娘時代、音楽系幼稚園から普通の幼稚園へ転園しました。特に戸惑った記憶はないですが、音楽系にずっと通えていたらどうなっていたかなぁと残念に思ったことはあります。

と書いてて思いましたが、転園(≒途中で頓挫)の可能性が大きい場合は、何かに特化した園に入れるのは勿体ないかもしれませんね(初期費用が大きい場合とか。私は3ヶ月強だけで転園しました)。

転園前の友達とはそれきりで全く覚えてないですね。転園後は、近所の子達が皆同じ園で日頃からよく遊んだ記憶があります。

小1でまた引っ越した後までは縁は続かずでしたが、もし近所の子達と日常的に仲良く遊べる状況じゃなかったら、この楽しい記憶がなくて、姉妹で遊んだだけの記憶になっていたのかも?なんて考えると、、うわ!寂し!

一人っ子だと更に遊び相手はいないわけで。私の母がよく言っている「幼稚園は近所が一番よ」が、実際は一番のポイントなのかもしれません。

まとめ

なんだかんだ書きましたが、最終的に一番優先と思うのは、身近によく遊べる友達がいる環境、かな。

その手段は、近所だったり、親が送迎する園だったり、親の関わりの多さだったり。何かしらで実現できれば良くて。

バスや集団降園ならバス停仲間が多いかも結構大きいです。団地や大型マンションは多いから、降園後に自然とワイワイ遊びます。住居決める指標の1つにしようと今は思います。

小学生になると、マンション規模は子ども会有無にも関わってきます。これらは人間関係の煩わしさにも通じますが、あれば交流が増えますからね。

もし今後転園も経て考えが変わったら、また更新します。


関連記事

親の転勤で転校する子どもへの接し方
働きたいママの幼稚園選択ポイントと千里中央近辺の幼稚園紹介
豊中市・吹田市・箕面市の幼稚園、こども園一覧と地図
千里中央近辺から通える私立幼稚園一覧をまとめたよ!
千里中央近辺の2016年10月1日(私立幼稚園願書提出日)

カテゴリ(幼稚園、こども園、保育園)
カテゴリ(転勤族)


転勤族の妻たちのブログがたくさんありますよ。
にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村